専門学校に進学した私が大学をオススメする3つの理由|診療放射線技師

こんにちは、あだらじです。
放射線技師を目指す時に、必ず一度は考える「大学進学」

私が進学した学校は大学ではなく、専門学校です。
実際に就職した後に、大学卒業組と会話し、感じた壁、苦労した内容を中心に今回は大学進学について、おすすめする理由を徹底解説していきます。

この記事を読むことで、あなたは、専門学校にはない大学のメリットを理解し、学校選択の知識を深めることができます。

暗記ではなく理解できる

大学と専門学校の一番の違いは、4学年・3学年の差。つまり、1年間早く仕事に就くことができるのか、1年間長く勉強できるかが一番の違いです。
確かに1年早く働くことで、給与面では多少3学年の専門学校が良いかもしれませんが、大学で1年間ゆっくり学べることでメリットがあります。

それは、覚えるのではなく理解できることです。

具体的に説明すると…
  • 基礎に時間をかけて勉強できるため理解できる
  • 基礎を理解している分、記憶が定着しやすい
  • 国家試験の変化球問題にも対応できる
  • 結果、国家試験の合格率も高くなる
  • 就職後、定着した知識を活かせる

専門学校では3年間と勉強する時間が短いため、基礎を深掘りし理解する時間を確保することができません。結果、国家試験は、理解ではなく暗記して挑むことになります。

国家試験の過去問を”暗記”することはできますが、過去問は過去問。本番の試験で100%例年通りの国家試験問題が出題されるとは限りません。専門学校のころ、模擬試験では良い点数を取ることができるが、本番で国家試験に落ちた人もいました。

ぶっちゃけ、私も一部原理を理解できていないため、在学中の知識があまり残っていません。

1年間長く学ぶことで、国家試験対策だけではなく、放射線技師としての生涯、理解した知識が活かせることは確実です。
実際に就職してから国立大学卒業組と会話をすると、同じ勉強をしてきたはずなのに、話についていけず置いていかれます…

ここが大学で「暗記ではなく理解できる」メリットになります。

知見を深めた放射線技師になれる

1年間長く学べる環境にあるなかで、私が特に大学進学をおすすめする理由に「国家試験以外の知見を深めることができる」ことを挙げます。

国家試験に合格すれば良いのでは?それ以外を勉強する意味はあるの?

仕事だけじゃなく、私生活でも一生使える知識を学ぶことができ、将来の可能性を広げることができます!

国家試験以外の勉強とはいえ、具体的にはどのような教科になるでしょうか?
私が就職し学んでおきたかったと痛感した科目は「心理学」です。

ぶっちゃけ、基礎知識なしのゼロから独学で学ぶにはかなりの時間を要しました。

心理学は、説得の力・ストレスを溜めない力・騙されない力を得ることで、技師人生にとどまらず、全ての人生で活かすことができるスキルになります!

説得の力

部下や後輩をもったときに、どのように指導することでしっかり納得し行動を促すことができるのか。上司を説得するときに、いかに心理学のテクニックを使って逆鱗に触れないように行動を促すことができるのか。どの立場でも活かすことができます。

夏休みの宿題をやりなさい!と言われても
今やろうと思っていたところ!
言われると逆にやる気なくなる!
(心理的ブーメラン効果)

このように、単純に説得するだけでは、相手は行動してくれません。いかに相手の行動を促すかを心理学的に学ぶことで、技師人生にとどまらず、私生活でも活かすことできるスキルになります!

ストレスを溜めない力

社会問題にもなりつつある「うつ病」
昔と比べて罹患率は右肩上がりです。

気分[感情]障害(躁うつ病を含む)

19961999200220052008201120142017
60.364.091.3104.8108.8103.6112.2119.5
参照:厚生労働省

ストレスを溜めない心理学で有名なものでは、アドラーの心理学というものがあり、2017年にはTVドラマ「嫌われる勇気」で取り上げられました!
ストレス社会の中生きていくには、自分を守るためにも必須かもしれません。

病院では人間相手になる仕事であり、場合によっては認知症の患者や汚染状態の患者を相手にしなければなりません。まさにストレスが溜まりやすい環境です。
そのなかでもストレスをうまく緩和するテクニックを手に入れることで、自分自身の精神状態を安定するだけでなく、患者本人に対して冷静に安全な医療を提供することができます。

騙されない力

管理者になればなるほど、営業に来る業者の人と接点が多くなります。

「営業マンがしっかりしている人なのか」
「相手側のペースで交渉を進めさせない」

そのあたりを見抜くスキルを身につけることができます。

これは、プライベートでも活かせるスキルで、ひとつ質問しますので考えてみてください!

お寿司を頼むときどれを注文しますか?

松:8,000円 
竹:5,000円 
梅:4,000円
 

ほとんどの人は、竹の5,000円を選んでしまいます。
本来であれば梅の4,000円のクオリティでも十分なのに、です。

これは、松竹梅の法則(極端の回避性)の心理学で、店側が竹を買ってもらうために用意したテクニックのひとつにもなります。

自分の中で理解しておくことで、竹以外の選択肢を選ぶことができるようになります。

このような心理学は専門学校では履修することができません。
心理学以外にも、経済学や統計学といった、管理者になると必要になる基礎知識も大学のうちに学ぶことができます。

国家試験以外の勉強をすることで、専門学校組と大きな差をつけることができ、普通の診療放射線技師にとどまることなく、あなたの将来の可能性を広げることができるようになるのです。

将来の可能性が広がる

あなたの将来の可能性が広がるって漠然としすぎて、いまいちピンとこないんだけど…

具体例を挙げて解説していきますね!

就職先の選択肢に絶対的な差がある

結論からいってしまうと、大規模病院への就職率に絶対的な差があります。

根拠のひとつに、そもそも専門学校に大規模病院の求人案内が少数しか届きません。
比較的民間病院などの中規模病院の求人が多くなります。
大学の付属病院がある場合には、ほとんどの場合大学の卒業生が採用されます。

大学病院・国公立病院・公的病院への就職率
4年大学卒:53.2%
専門短大卒:27.3%
第60回全国診療放射線技師教育施設協議会資料

その背景には、検査するだけの即戦力は専門学校で補充することはできるが、病院の将来を担ってくれる人に対して、国家試験以外の学力を求めているケースがあるためです。
結果的に、求人案内が専門学校より大学の方が多くなります。

また単純に、採用する側の立場で考えても、1名の募集に対して、大学卒と専門学校卒が同じ条件で並んでいたら、さきほどと同じ理由で大学卒を採用したくなるものです。

将来の管理者として優遇される

就職したあとも大学卒業生は優遇されます。
それは、将来の管理者として優遇されることです。

もし病院側が管理者を選択するとします。国家試験科目以外を学んでいない人を管理者にするには「知識が無いゆえに管理できない」リスクが伴ううえ、「ゼロから知識を教育する必要」がありますよね。
そのため、国家試験科目以外を勉強している学生、すなわち、心理学・経済学・統計学などの知見を深めた大学生の方が管理者としての適正が高く、病院側も労力をさく必要が少なくてすむことは明白です。

生涯収入が優遇される

管理者に任命されることで、手当がつき収入が増える!だけではありません。
就職先により圧倒的に収入の差が生まれます。

一番目につきやすい初任給ですが、ここでは大きな収入の差に繋がりません。
実際、初任給は学歴に関係なく一律の場合があります。
当然優遇される場所もありますので要チェックです。

しかし初任給よりも給与の面で大きいのは昇給です。
実は、個人病院の多くは昇給がすずめの涙のように微々たる物です。
大規模病院の8,000円前後と比べると、半分以下の病院がほとんど。
私の知っている病院では昇給なしという条件もありました。

昇給なしはさすがにやばすぎる…

そして昇給だけではありません。

退職金も個人病院では、もらえるだけでも感謝しろ!
と言わんばかりの微々たる退職金の病院もあります。

もはや計算しなくてもわかりますが、昇給だけでも計算してみました。

大規模病院と個人病院の昇給の差額:5,000円
賞与抜きの12ヶ月単純計算:60,000円/年
10年経過後:60万円の差が毎年積み上げ

大規模病院の方が、圧倒的に生涯収入が高いことが分かりますね。

そしてその大規模病院への就職は大学が優遇されている。
まさに大学の方が生涯収入が優遇される環境にあります!

綺麗ごと抜きで、将来の可能性を広げるには、お金が必要です。

実際生活以外にも、好きなことや趣味をするにはある程度のお金が必要になります。
仕送りや家庭を持つことによる資金力が必要になる場合もあります。

まさに大学の方が将来の可能性が広がりますね!

結論:許されるのであれば大学進学を勧めます

専門学校に進学を選択した私は、恥ずかしながら診療放射線技師になることを目標にしており、国家試験に合格した後のビジョンの想像が全然足りていませんでした。

学校選択する立場にある学生さんや社会人さんへ向けて、許されるのであれば今後将来の可能性を広げるために大学進学をおすすめします。
放射線技師を目指すにあたって、大学と専門学校の分岐点に立つあなたの参考になれば、大変うれしい限りです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました