こんにちは、あだらじです。
診療放射線技師になりたい!!だけど…
- 私立大学や専門学校は学費が高い
- 国公立大学にいける程学力が高くない
結果、放射線技師になる夢を諦めていませんか?
確かに1年間にかかる学費は国公立大学の方が安いことは事実ですが、それを理由に自分の夢を諦める必要はありません。
この記事を読むことで、学費に関する不安を和らげて、診療放射線技師の夢実現に一歩近づくことができます。
★☆ 注意点 ☆★
こちらの記事では学費のみの視点になります。
学校別で学べる内容や就職先、国家試験合格率が異なりますので、あらかじめご了承ください。
最新の学費情報については直接学校ホームページにてご確認ください。
学校別の平均学費|徹底比較

国公立大学の学費は安い!
学校に行くには国公立大学一択だ!

学費に関しては確かに正しいですけど、実際どのくらい学費に差があるか調べてみたことはありますか?

・・・・。

それでは一緒に見てみましょう!
受験料 | 入学金 | 授業料 | 学年別授業料※① | |
---|---|---|---|---|
国立大学 | 17,000 | 282,000 | 535,800 | |
公立(県内) | 17,000 | 188,000 | 753,923 | |
公立(県外) | 17,000 | 376,600 | 941,923 | |
私立大学 | 31,700 | 256,500 | 1,529,498 | |
専門(昼3年) | 23,000 | 286,364 | 1,188,182 | 1,211,818 |
専門(昼4年) | 25,000 | 200,000 | 1,322,500 | |
専門(夜4年) | 25,000 | 250,000 | 976,500 |
※51箇所の学校平均
※①専門学校のうち2校1・2・3学年で学費が異なるため算出
やっぱり学費は私立になるほど高いです。
この事実を変えるには、学費0になる”首席”になるしかありませんが、一般的ではありませんので今回は除外します。
1年間の学費の差を確認できましたので、次は卒業までどのくらいの学費が必要になるかを見てみましょう!
今回は学費の総額が低い順から確認してみます!
卒業までの学費総額 | |
---|---|
国立大学 | 2,442,200 |
公立(県内) | 3,220,693 |
専門(昼3年) | 3,822,727 |
専門(夜4年) | 4,156,000 |
公立(県外) | 4,160,693 |
専門(昼4年) | 5,490,000 |
私立大学 | 6,406,192 |
何度もお伝えしますが、国立大学の学費が最安値です。
今回のランキングで驚くべき結果は「公立大学(県外)5位」という結果です。
国公立大学が学費が安い!!はもちろん分かります。
しかし、ここで国立大学(県外)よりも、専門学校(昼3年)と専門学校(夜4年)の方が卒業までにかかる学費が安い事実が発覚しました。

国公立が絶対安いと思っていたけど、意外とそうでもないのかも?

更に驚く事実があるのです!
3学年と4学年の圧倒的な差

早く驚く事実っていうのを教えてよ!

任せてください!
それは、学費ではなく4年間の総支出です!

え!?
学費の話しをしているんじゃないの?
学費だけを見てしまいがちですよね…
しかし実は、3学年と4学年には圧倒的な差があります。
それは同じ4年間という期間に働けるかどうかです!

この1年間でもらえる給料ってどのくらいになるのでしょうか?
平均初任給:約20万円/月
年収:約300万円(15ヶ月分)
手取:約240万円(8割計算)
※本来1年目から賞与満額をもらうことは難しいですが、大学卒業後も同じのため満額計算としています。
※実際には手当も追加されるため、給与は増えることが想定されます。
それでは先ほどの学費と合わせてみましょう。
今回は卒業までの学費総額TOP3のみで比較してみました!
卒業までの学費総額 | 4年目収入 | 総支出 | |
---|---|---|---|
国立大学 | 2,442,200 | 1,000,000 | 1,442,200 |
公立(県内) | 3,220,693 | 1,000,000 | 2,220,693 |
専門(昼3年) | 3,822,727 | 2,400,000 | 1,422,727 |
※学生は扶養内の100万円のバイトと仮定
これは・・・・
衝撃的な結果になりましたね!
なんと学費だけで判断すると国立大学が一番安い結果でしたが、4年間での学費・給料で計算すると、国立大学と専門学校(3年)に大差がありません。むしろ専門学校3年の方が若干総支出が低い!
奨学金制度をうまく利用する

国立大学と専門学校(昼3年)に大差がないのは分かったけど、やっぱり3年間の学費がかなり負担になるよ…

そんな時には奨学金をうまく利用しよう!

奨学金制度を利用したいけど、利息支払い考えたらもったいないと思うんだ…

それじゃ、実際に利息がどのくらいか一緒に見てみましょう!
今の奨学金制度の貸与利率を知っていますか?
- 利息固定方式:0.163%
- 利息見直し方式:0.002%
2020年11月分の貸与利率
最新の利息はこちら
正直これを見ても利息が高いのか低いのか、ピンとこないかもしれません。
この貸与利率から利息を計算してみましょう!
- 貸与総額:400万円
- 返還回数:240回(20年返還)
- 利息固定方式:0.163%
65,707円(総返済額:4,065,707円) - 利息見直し方式:0.002%
689円(総返済額:4,000,689円)
返済シミュレーションはこちら

え!?
利息って意外と少ない…!?
そうなんです。
400万円借りても10万円も利息はかかりません!
この10万円以下の利息は、あなたの「診療放射線技師になりたい!」という夢を叶えるためのお金としては破格の値段です!
結論:学費を理由に諦めないで
学費のことを考えると、国公立大学へ進学が大条件。だけどやっぱり学力の問題で国公立大学への入学は難しそうだから、診療放射線技師は諦めるしかないのか…
そう思っているあなたへ
学費だけではなく総支出を考えると、実は国立大学以外の選択肢も増やすことができるのです!
学費を理由に自分の夢を諦めないでください!
少しでも放射線技師に興味をもっていただいた方は、リクルート社が運営しているサイト:スタディサプリで、専門学校から大学まで”無料”一括資料請求することができます。
気になる学校があれば、一度資料請求してみてはいかがでしょうか。
コメント