【18の不安払拭】30代・社会人から放射線技師を目指して

こんにちは、あだらじです。

放射線技師について興味を持っていただいた方へ、同職種として嬉しく思います。

ありがとうございます。

聞きなれない放射線技師という仕事に、給与面や健康面など様々な不安が残ると思います。せっかく興味を持っていただいた放射線技師の仕事について、もっと詳しく知ってもらい、不安を払拭すべく18個の不安や質問にお答えします。

あなたがもし持っている不安がありましたら、クリックかタップをすることで、その質問へジャンプすることができます。
それぞれのQ&Aにちょっとした解説も載せていますので、より気になる場合には「もう少し詳しく」をクリックかタップをして読んでいただければと思います。

問い合わせにて質問がありましたので、「EX.」として追加しました。

Q.放射線技師の仕事ってなに

A.一般的に呼ばれる、レントゲン検査を主に扱う仕事です。しかし他にも、医師を除き「唯一」直接ガンを治療できる仕事でもあります。

診療放射線技師の名前にあるように、放射線を取り扱うことを許可された職種になります。

放射線を人体に使うことを許された職種
  • 医師
  • 歯科医師
  • 診療放射線技師

《検査業務一覧》

  • 一般撮影検査(レントゲン検査)
  • マンモグラフィ検査
  • 骨密度検査
  • X線CT検査
  • MRI検査
  • 透視検査
  • 超音波検査
  • 核医学検査

別の記事で詳しく解説しています!

Q.放射線技師の収入は高いのか

A.医療・福祉職の中では少し高い方で、卒業学歴に関する区別がない施設の平均初任給(2015年時点)は205,829円になります。
平均年収では502万円(男女混合)と日本の平均年収より高い収入です。

厚生労働省が発表している「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:3 主な産業別にみた初任給」によると、医療・福祉系の平均給与は「大学:206,900円・専門:192,700円」になりますので、学歴に関係なく平均初任給205,829円は少し多めになります。

こちらは平均初任給になるため、数か月勤務して始まる「当直体制・待機体制」が考慮されていません。そのため実際の収入は平均初任給よりも高めの給料になります。

月給
平均初任給205,829円
中央初任給202,176円
最小初任給140,000円
最大初任給301,600円

卒業学歴に関する区別がない施設の初任給事情(2015年時点)

診療放射線技師の平均年収は502万円と、日本の平均年収(441万円)より高い水準を保っています。

私自身今はアラサーですが、管理職の手当を除けば500万円ギリギリ届かない年収になります。最終学歴は専門学校、住まいも九州の地方で個人病院に勤務しています。

平均年収だけではなく、今の年齢・収入別で、転職した際の生涯収入についても要チェックです。

450~250万との差額(万)
3つのポイントを反映
450万400万350万300万250万
無くなる
今の年収
1,3501,2001,050900750
学費386386386386386
10年経過-2,586-1,786-986-186614
20年経過-2,086-7865141,8143,114
30年経過-1,5862142,0143,8145,614
40年経過-1,0861,2143,5145,8148,114

その他、給与に関して更に詳しく説明している記事も用意しています。

Q.放射線技師は残業が少ないのか

A.残業は少ないです。

放射線技師は検査指示オーダー制度による業務になるため、看護師や介護士のような担当患者制度ではありません。そのためオーダーをこなしてしまえば基本的に時間に余裕のある仕事になります。

救急や突発的なオーダーによる残業もありますが、当直制度や呼び出し待機制度のおかげで、日勤で勤務していた方は比較的残業なく定時で帰ることができます。

大きな病院に行けば行くほど、終業後の勉強会や人付き合いなどで、給料の出ない実質残業は増える病院があるのも事実です。

何故残業が少ないのか、別の記事で深掘りして解説しています。

Q.放射線技師は就職需要があるのか

A.就職需要はあります。国の動きを見れば明らかです。

診療放射線技師とは国家資格を持った人のみが働くことができる職種になります。その就職需要は、国がある程度需要と供給のバランスを調整することが可能になります。見るべき点は2つあり、学校の数国家試験合格率です。

学校の数国試合格率
需要(高)増やす上げる
需要(低)減らす下げる

この2点をふまえて実際の動きを見てみましょう。

変動の大きい専門学校で確認

【閉校】大阪物療専門学校(2013年)
【閉校】日本福祉看護・診療放射線学院(2019年)
 ⇒【新設】日本医療 診療放射線学科(2016年)
【新設】静岡医療科学専門大学校(2018年)
【新設】大阪ハイテクノロジー専門学校(2019年)

1校専門学校から大学への転換がありますが、学校の増減でいうと、2校増となっています。

国家試験合格率の推移はどのようになっているでしょうか。10年間の国家試験合格率を見てみましょう。

もし仮に需要過多、いわゆる就職難の状況に陥る状況であれば、国が国家試験合格者を減らすよう調整しますが、むしろ増えていることが分かります。

  • 学校の数が増えている。
  • 国家試験合格率も上がっている。

つまり、放射線技師に就職需要はあります。

EX.就職先を選ぶことは可能なのか?

A.就職希望先次第では不利になります。また希望先の求人を閲覧することさえ難しいケースもあります。

まずは、自分の務めたい病院の求人を見てみることを推奨します。
(診療放射線技師の求人がない場合には、「臨床検査技師・臨床工学技士・コメディカル」などが似た条件の求人が参考になります。)

各所募集要項に「新卒のみ」採用を募集している病院は、他病院の固定概念に染まっていない + 長期的な人材確保を目的にしているため、どうしても後者で募集している病院には不利もしくは書類選考で落ちる可能性はあります。

特に都道府県立病院の場合、年齢制限をかけている事があります。参考までに、とある病院の募集案内(臨床工学技士)の募集文を紹介します。

このように、書類選考以前に、受験資格で足切りされる可能性があります。

他の病院で就職が難しい場合はあるの?

大学病院は特に就職が難しい傾向があります。

年齢制限を設けていない場合でも、大学病院の就職状況について、同じ大学の学生を雇う方が人柄も知れるため、そもそも求人が大学の外に出ることが少ないです。

結果的に、大学病院の求人案内が専門学校へ回ってくる機会が減ってしまいます。
ただし0ではなく、専門学校卒の私の同級生で大学病院へ就職した方はいます。(その方は現役生です。)

大学に診療放射線技師育成科がない場合は、どうしても他の学校へ求人を出さなければいけないのでチャンスはあります!

<注意点>
大学病院が同程度の知識を有する方を募集したいという考え方もあるため、専門学校生より大学生の就職を優遇する場合があります。

Q.放射線技師はリストラはないのか

A.運営不振によるリストラはほとんどありません。

もし仮に、刑事事件になるような不祥事がある場合は、どの企業も同じですがリストラになる可能性は高いです。しかし運営不振によるリストラはほとんどありません。

放射線技師業務は、独占業務のため放射線技師代わりを務めることができるのは、医師もしくは歯科医師のみとなっています。

リストラを検討する運営陣は基本的に医師が決定権を持っています。そんな医師達が、自分の業務を増やそうとすることはほとんどありません。結果的に運営不振によるリストラの候補にはなりにくいです。

もう少し深掘り

同じコメディカル職員に臨床検査技師があり、主な業務に”採血した血液を分析する仕事”があります。
実はこのような臨床検査技師の業務の一部は、他の病院へ血液分析を依頼することができます。しかも検査結果がでるまで待ち時間はあまりかかりませんし、患者が移動する必要もなく負担も少ないです。

もちろん、レントゲン撮影も他院へ依頼することは可能ですが、なかなか予約が取れなかったり、検査次第では他院への依頼は長いと1ヶ月待ちがあることも。
更に患者の移動も必要になるため、簡単に他の病院へ依頼することができません。

経費削減の一環で放射線科を閉鎖することは、患者の不利益に繋がるためほとんどありません。
これは上に例を挙げた臨床検査技師も同様です。

ただし、あきらかに業務量に対して人数が多い場合には、退職後に補充をしないなどの運営方針はあります。

Q.放射線技師は被曝は大丈夫なのか

A.健康に被害が出ないように、法律で定められた線量管理と健康診断で徹底管理しています。

放射線技師業務では軽微ではありますが、被曝を伴います。その被曝量をしっかり管理しているので、健康への被害を証明できるような被曝にはなりません。

  • 線量管理(個人):1月測定
  • 線量管理(環境):6ヶ月に1回
  • 健康診断(個人):6ヶ月に1回

個人の被曝量も、年間50mSv、5年間100mSvという基準があり、それを超えると業務をしてはいけないと法律により定められています。
この5年間100mSvの被曝とは、線量とがん死亡の相関関係が、生活習慣病による発がんと区別がつかない程軽微な量です。さらに被曝が蓄積されることもありません。念のため慢性的に被曝が無いかを見るための5年間という数値になります。

被曝量測定だけではなく、線量が漏れていないかの測定や、6ヶ月に1度の健康診断で健康状態を徹底管理しています。

Q.放射線技師は感染症は大丈夫なのか

A.他医療職と比べると、感染リスクは少ないです。

残念ながら、感染症は100%大丈夫とは言い切れません。人と接する仕事である限り感染症のリスクは必ずあります。

看護師や介護士さんは常に患者と接触する仕事なので、その分感染症のリスクが上がってしまいます。放射線技師の場合、患者と接触する時間は検査ぐらいで、他はパソコン業務などがほとんどです。結果的に他医療職と比べると感染症のリスクは少ないと言えます。

それでも感染症にかかる可能性はあり、実際に新型コロナウイルスに罹患した放射線技師もいます。

Q.放射線技師は休みがしっかりとれるのか

A.休みは取れますが、カレンダー通りで休みが取れる職場は限られています。

患者が入院している・外来を開けている結果、基本的に休みは交代でとることになります。そのため、休みは取れますがカレンダー通りの休みは難しく、大型連休も同じ理由で全てを取ることは難しいです。

カレンダー通りに休みたい人のための就職先もあり、健診センターではカレンダー通りに休みをとることができる施設もあります。

私の妻が健診センターで勤務していた時は、カレンダー通りの休み+1~3月はほとんど健診業務が無く、いつでも休めるような環境でした。

Q.放射線技師が合わなかったらどうすればいいのか

A.資格を活かし、医療機器メーカーでの勤務もできます。

医療機器メーカーで勤務されている人達は、何かしらの医療資格を持っている人がいます。特に放射線を取り扱う医療機器の場合、診療放射線技師の方が機械の基礎知識や現場を知っているという、他の職種にはない価値があり就職活動に有利です。

医療機器メーカーは福利厚生面も充実しており、実際医療現場で勤務するよりも給料が良いというお話です。休みも基本的にカレンダー通りの休みを確保することができるので、病院に合わない時には医療機器メーカーに転職するなど選択肢はあります。
※ただし転勤などもあるので注意が必要です。

Q.放射線技師になるにはどうすればいいのか

A.国が指定した学校に進学し、国家試験に受かる必要があります。

放射線技師になるには2つのStepが必要になります。

  • Step1
    大学・短期大学・専門学校に入学・卒業(見込み)。
  • Step2
    国家試験に合格する。
    国家試験の合格条件
    • 総点数が6割以上:120点/200点
    • 0点科目が1科目以下

あなたに合った学校を
4つのジャンルから紹介します


Q.学校はどこを選べばよいのか

A.学校は専門学校一択です。

学校に通う期間は最短で3年間必要で、大学はすべて4年間の学校になります。高校生からの進学とは異なり30代・社会人からの進学になると、1年間の差は大きいのです。特にこだわりが無ければ、昼間3年間の専門学校がおすすめです。

入学試験も容易なことが理由のひとつで、働きながら勉強するのは正直大変です。入試対策のために勉強しすぎて、今働いている仕事をおろそかにしてはいけません。

放射線技師になるには、専門学校・大学両方とも国家試験を受験・合格する必要があり、大学だからと言って一部免除などの制度もありません。つまり、放射線技師になるという点では専門学校や大学に差はありません。
給与面でも大学卒業・専門学校卒業に差がないところは結構あります。ただし、大学病院などの大規模病院への就職希望がある方は、学歴の面で負けてしまうかもしれません。

ちなみに専門学校でも高い国家試験合格率を出すことができています。

2020年国家試験合格率

大学新卒者:93.7%
(1608人/1717人)
専門学校新卒者:88.3%
(599人/678人)

あなたに合った学校を
4つのジャンルから紹介します


Q.学費はどのくらい必要なのか

A.卒業までの学費は、国立大学:2,442,200円・専門(昼3年): 3,861,818 円です。

入学金+学費総額が低い順
卒業までの学費総額最大学費最小学費
公立(県内)2,339,7002,425,2002,224,200
国立大学2,442,2002,425,2002,425,200
公立(県外)2,621,7002,989,2002,365,200
専門(昼3年)3,861,8183,200,0004,700,000
専門(夜4年)4,136,0003,704,0004,840,000
専門(昼4年)5,490,0005,300,0005,680,000
私立大学6,406,1925,848,5007,090,000

学費だけで考えたら専門学校は高いです。しかし専門学校の中には他の大学と比べて1年早く就職できるメリットがあります。

4年間の総支出を計算
卒業までの学費総額4年目収入総支出
国立大学2,425,2001,000,0001,425,200
公立(県内)2,339,7001,000,0001,339,700
公立(県外)2,621,7001,000,0001,621,700
専門(昼3年)3,861,8182,400,0001,461,818

このメリットが専門学校の良いところで、学費だけではなく4年間の総支出「実は国立大学4年間の学費」と「専門学校3年間+収入1年間」で計算した時にほとんど差ありません。
公立大学4年間の県外組に限っては、専門学校3年間の方が卒業までにかかる学費は安いです。国公立大学が学費が安いというイメージを変えましょう。

日本にある53校全ての学費平均から解説+今の奨学金制度について「【53校:徹底比較】学費を理由に放射線技師を諦めるな|専門学校~大学」で詳しく紹介しています。

平均ではなく、全ての専門学校の学費について「【2021年最新版】放射線技師の専門学校で学費が安い場所は?【全国比較】」でカリキュラム毎に学費ランキングをまとめています。

Q.働きながら通学できるのか

A.働きながら通学ができます。日中常勤で働きたい方は夜間専門学校という選択肢もあります。

昼間専門学校でも、夜や土日に働くことが可能ですが、日中働きたいと考える方もいらっしゃいます。専門学校では、働きたい時間に合わせて通学する時間を選ぶことが可能です。

私が通っていた昼間3年間の専門学校では、平日夕方からアルバイトをしている人もいました。私の場合、土日8時間のアルバイトをするようにしていました。

夜間専門学校は全て4年間のカリキュラムであり、学校数も限られていて、東京都2校・大阪府2校のみになります。
興味のある方は「【夜間専門学校】働きながら放射線技師に|メリット・デメリット3選」で夜間専門学校について詳しく解説しています。

Q.文系だけど大丈夫か

A.まったく問題ありません。

医療系は、理系が有利・文系が不利ということをよく目にしますが、決してそうではありません。国家試験では記憶問題がほとんどで、むしろ文系の方が点数を稼ぎやすいと言っても過言ではありません。
勘違いされやすいこの疑問について「診療放射線技師になるには理系が有利・文系が不利は迷信【3つの根拠】医療従事者共通」で詳しく解説しています。

Q.入試対策はどうすればよいか

A.社会人入試枠をうまく活用。勉強科目は「数学Ⅰ」を推奨します。

ほとんどの学校が、「面接+1科目」の試験内容を採用しています。1科目には、選択科目・指定科目と学校により変わっています。
どのような受験科目があるのか、社会人枠を採用している学校がどこなのかについて詳しくは「放射線技師の専門学校受験に必要な科目は?【受験科目別で一覧表示】」でまとめています。

おすすめするのは「数学Ⅰ」を徹底的に勉強することです。数学Ⅰは専門学校14校中10校が、1科目として取り扱っています。数学Ⅰを勉強することで、複数校の受験に対応していることがおすすめの理由です。

数学が苦手な同僚が勧めた本から、数学の学力別に参考書、その他受験対策について「【対策】放射線技師専門学校の一般・推薦・社会人入試に必要な勉強法」で詳しく解説しています。

Q.勉強についていけるのか

A.勉強についていくしかありません。進級対策についても紹介しています。

勉強についていくしかありません。ただがむしゃらに勉強するだけでは効率が悪く、どうしても知識の吸収量が現役生と比べると劣ってしまいます。

効率良く勉強するには勉強計画の立て方が重要になります。「【進級対策】最低限の力で留年しないための方法!勉強計画の立て方」で詳しく解説しています。

Q.年が離れていても大丈夫なのか

A.全く問題ありません。大学では少し孤立してしまいがちですが、専門学校では30代・社会人も結構在籍しています。
就職に関しては、EX.就職先を選ぶことは可能なのか?にて解説しています。

専門学校のメリットのひとつに、幅広い年齢層というものもあります。

専門学校では、比較的多くの社会人が在籍しており、実際に私が在籍していた専門学校でも30代の方はいらっしゃいました。他にも子供持ち既婚者の方も数名ですが在籍していました。

ただし注意してほしいのは、変なプライドをもって年下の学生たちとコミュニケーションをおろそかにしないでください。情報収集能力や教え方も上手な学生は多く、仲良くしておくと勉強も結構スムーズに進みます。
それ以上に、自分も若かりし頃に戻れるので楽しいですよ!

Q.国家試験に合格できるのか

A.勉強した人はちゃんと合格できます。

就職活動や大学・専門学校の受験と異なり、国家試験には定員数や合格枠が決まっていません。

つまり、国家試験は落とす試験ではなく合格させる試験になります。勉強して最低限の知識を有した人たちは全員合格するように試験も作られています。

国家試験合格を勝ち取るために、こちらのサイトではオススメの勉強方法やそろえておくべき参考書、試験への不安払拭を紹介しています。
在学中も「病院の写真屋さん」をチェックしてもらえると、大変喜びます!

他に不安が払拭できないことは問い合わせてください

放射線技師として働いている一個人として、放射線技師に興味をもっていただいたこと大変うれしく思います。
せっかく興味はあるけど、どうしても不安がまだ払拭できない方は、「お問い合わせ」より質問していただけましたら返答いたします。

質問内容次第では、本記事にて紹介させていただきます!

学校への資料請求は一括請求が楽

放射線技師に興味があり、資料請求を考えている方には、一括請求をおすすめです。

資料請求を学校のホームページからすることも可能ですが、2校以上申請するときは2回個人情報を入力する必要があります。一度の個人情報の入力で、一括もしくは後からも簡単に資料請求できるので、学校のホームページではなく、外部サイトから請求した方が二度手間もなく楽ですよ!

リクルート社が運営しているスタディサプリでは、もちろん無料で一括資料請求できるのでぜひ活用してみてください。


【無料】スタディサプリで一括資料請求

今回のQ&Aが、あなたの不安払拭につながれば嬉しい限りです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました