まずは、入学金と学費総額の平均値を確認したうえで、それぞれの学校について調べてみてください。
卒業までの学費総額 | 最大学費 | 最小学費 | |
---|---|---|---|
公立(県内) | 2,339,700 | 2,425,200 | 2,224,200 |
国立大学 | 2,442,200 | 2,425,200 | 2,425,200 |
公立(県外) | 2,621,700 | 2,989,200 | 2,365,200 |
専門(昼3年) | 3,861,818 | 3,200,000 | 4,700,000 |
専門(夜4年) | 4,136,000 | 3,704,000 | 4,840,000 |
専門(昼4年) | 5,490,000 | 5,300,000 | 5,680,000 |
私立大学 | 6,406,192 | 5,848,500 | 7,090,000 |
※国立大学は一律のため、学費降順はありません。
- 5,848,500円:駒澤大学
- 5,900,000円:医療技術学部川崎医療福祉大学
- 5,960,000円:徳島文理大学
- 6,128,000円:岐阜医療科学大学
- 6,140,000円:国際医療福祉大学
- 6,140,000円:鈴鹿医療科学大学
- 6,144,000円:純真学園大学
- 6,150,000円:藤田保健衛生大学
- 6,300,000円:日本医療大学
- 6,309,700円:北海道科学大学
- 6,343,000円:神戸常盤大学
- 6,500,000円:つくば国際大学
- 6,550,000円:群馬パース大学
- 6,570,000円:日本医療科学大学
- 6,620,000円:京都医療科学大学
- 6,620,000円:大阪物療大学
- 6,637,000円:帝京大学
- 6,637,000円:帝京大学福岡
- 6,720,000円:森ノ宮医療大学
- 6,721,000円:広島国際大学
- 6,850,000円:杏林大学
- 6,900,000円:新潟医療福祉大学
- 7,050,000円:北里大学
- 7,090,000円:順天堂大学
駒澤大学
入学金 | 200,000円 |
1学年 | 1,081,000円 |
2学年 | 1,522,500円 |
3学年 | 1,522,500円 |
4学年 | 1,522,500円 |
合計:5,848,500円
住所:東京都
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:50
センター得点率:72%
定員:62名
卒業までの学費:5,848,500-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:77.94%
2020年:94.34%
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・Ⅱ・A・B
※数Ⅰは、数と式、図形と計量、二次関数
※数Bは、数列・ベクトル - 外国語:英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ)
【選択教科:1教科1科目】
- 理科:物理・物理基礎、化学・化学基礎、生物・生物基礎
※物理は、様々な運動、波、電気と磁気
※生物は、生命現象と物質(細胞と分子、代謝)、生殖と発生、生物の環境応答、生物の進化と系統
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・Ⅱ・A・B
※数Ⅰは、数と式、図形と計量、二次関数
※数Bは、数列・ベクトル - 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
【選択教科:1教科1科目】
- 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学
※物理は、様々な運動、波、電気と磁気
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
※数Ⅰは、数と式、図形と計量、二次関数
※数Bは、数列・ベクトル - 外国語:英語
※リスニングを含む
【選択教科:1教科1~2科目】
- 理科:物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎
※基礎を付した科目は2科目で1科目
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
※数Ⅰは、数と式、図形と計量、二次関数
※数Bは、数列・ベクトル - 外国語:英語
※リスニングを含む
【選択教科:1教科2~3科目】
- 理科:物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎
※基礎を付した科目は2科目で1科目
- 小論文
- 面接
※口頭試問を含む
- 小論文
- 英語
※辞書不可 - 面接
※口頭試問を含む
- 小論文
- 面接
※口頭試問を含む
- 小論文(日本語)
- 数学
- 面接
※口頭試問を含む
- 小論文(日本語)
- 英語
※辞書不可 - 面接
※口頭試問を含む
医療技術学部川崎医療福祉大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,400,000円 |
2学年 | 1,400,000円 |
3学年 | 1,400,000円 |
4学年 | 1,400,000円 |
合計:5,900,000円
住所:岡山県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:45
センター得点率:-%
定員:60名
卒業までの学費:5,900,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:97.67%
2020年:-% 2017年新設
《一次審査》
- 調査書
- エントリーシート
《二次審査》
- 基礎学力テスト
- 面接:集団面接
《基礎学力テスト》
- 国語
- 数学
- 英語
《一次審査》
- 調査書
- エントリーシート
《二次審査》
- 基礎学力テスト
- 面接:集団面接
《基礎学力テスト》
- 国語
- 数学
- 英語
- 面接:個人面接
※口頭試問を含む
医療系・福祉系国家資格(社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士、管理栄養士、介護福祉士)を有する者。
- 面接:個人面接
※口頭試問を含む
- 基礎学力テスト
- 面接:集団面接
《基礎学力テスト》
- 国語
- 数学
- 英語
- 学力試験
- 面接:集団面接
《学力試験》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ
【選択教科:1教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ - 国語:国語総合
※国語は、古典を除く - 歴史:日本史B
- 理科(2科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※2科目の選択は自由
- 基礎学力テスト
- 面接:集団面接
《基礎学力テスト》
- 国語
- 数学
- 英語
徳島文理大学
入学金 | 280,000円 |
1学年 | 1,420,000円 |
2学年 | 1,420,000円 |
3学年 | 1,420,000円 |
4学年 | 1,420,000円 |
合計:5,960,000円
住所:香川県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:40
センター得点率:73%
定員:60名
卒業までの学費:5,960,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:96.67%
2020年:100.00%
《流れ》
1.エントリーする学科が対象としている模擬授業・セミナー等を受講し、受講証明書を取得
2.課題を作成する
※体験学習・セミナー等で学んだことから最も興味を持った内容を要約し、自身が目指す診療放射線技師像と関連付けて、800 字程度でまとめてください。
3.エントリーする【併願】
4.体験学習の日程調整を行い、体験終了後に面接を行います。課題については、後日郵送にて提出してもらいます。
5.面接の実施
体験・課題の内容をもとに1回実施
6.本学から出願書類を送付
7.出願[ここから専願]
《流れ》
1.作文の作成
2.エントリーする【併願】
3.日程調整
4.面接の実施
5.本学から出願書類を送付
6.出願[ここから専願]
《作文のテーマ》
1つ選択
- 生命の尊重について自分の考えを具体的に述べてください。
- 目指す診療放射線技師像について述べてください。
- 筆記試験
- 面接
《筆記試験:記述式》
【選択教科:1教科1科目】
- 国語:国語総合
※古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ
- 理科(1科目選択):化学基礎、生物基礎
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・英語表現Ⅰ
- 筆記試験
- 面接
《筆記試験:記述式》
【選択教科:1教科1科目】
- 国語:国語総合
※古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ
- 理科:物理基礎
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・英語表現Ⅰ
【選択教科①:1教科】
- 国語:国語総合·現代文B
※古文·漢文を除く - 数学:Ⅰ
【選択教科②:1教科1科目】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ - 理科(1科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎
【選択教科:2教科】
- 国語:国語総合
※古文·漢文を除く - 数学:Ⅰ
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・英語表現Ⅰ
【選択教科:2教科】
- 国語:国語総合
※古文·漢文を除く - 数学:Ⅰ
- 理科(1~2科目選択):化学基礎、生物基礎
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・英語表現Ⅰ
《共通選抜》
次の科目から高得点の上位2教科2科目
- 国語:国語
- 地理歴史:世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B
- 公民:現代社会、倫理、政治·経済、「倫理、政治·経済」
- 数学:Ⅰ、Ⅰ·A、Ⅱ、Ⅱ·B
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする - 外国語:英語
※リスニングを含む
- 小論文
- 面接
- 小論文
- 面接
岐阜医療科学大学
入学金 | 250,000円 |
1学年 | 1,528,000円 |
2学年 | 1,450,000円 |
3学年 | 1,450,000円 |
4学年 | 1,450,000円 |
合計:6,128,000円
住所:岐阜県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:45
センター得点率:68~69%
定員:90名
卒業までの学費:6,128,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:84.15%
2020年:96.59%
- 提出書類の審査
- 小論文試験
※基礎学力を問う問題含む - 面接
- 提出書類の審査
- 小論文試験
※基礎学力を問う問題含む - 面接
- 提出書類の審査
- 小論文試験
※基礎学力を問う問題含む - 面接
- 提出書類の審査
- 面接
- 学力試験
- 提出書類
《学力試験》
【選択教科:1~2教科2科目】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・A・Ⅱ
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
※化学は、高分子化合物の性質と利用を除いた範囲
※生物は、生態と環境・生物の進化と系統を除いた範囲
- 学力試験
- 提出書類
《学力試験》
【選択教科:1~2教科2科目】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・A・Ⅱ
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
※化学は、高分子化合物の性質と利用を除いた範囲
※生物は、生態と環境・生物の進化と系統を除いた範囲
- 共通選抜
- 提出書類
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
※リスニングを含む
【選択教科:2教科2~3科目】
- 数学:Ⅰ・A、Ⅱ、Ⅱ・B
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
- 一般選抜(前期A)または一般選抜(前期B)で受験した2科目のうち、高得点1科目の成績
- 共通選抜の高得点2科目の成績(換算点)
- 提出書類
《学力試験:一般選抜(前期A・B)》
【選択教科:1~2教科2科目】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・A・Ⅱ
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
※化学は、高分子化合物の性質と利用を除いた範囲
※生物は、生態と環境・生物の進化と系統を除いた範囲 - 外国語:英語
※リスニングを含む - 数学:Ⅰ・A、Ⅱ、Ⅱ・B
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
《共通選抜》
【必須教科】
【選択教科:2教科2~3科目】
国際医療福祉大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,310,000円 |
2学年 | 1,510,000円 |
3学年 | 1,510,000円 |
4学年 | 1,510,000円 |
合計:6,140,000円
住所:栃木県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:42.5
センター得点率:65%
定員:120名
卒業までの学費:6,140,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:90.82%
2020年:97.80%
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語はコミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ - 小論文
【選択教科:1教科】
- 数学:Ⅱ・B
※数学Bは数列・ベクトルの範囲 - 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、物理基礎・化学基礎、生物基礎・化学基礎*8
※物理は様々な運動、波、電気と磁気の範囲
※化学は高分子化合物の性質と利用を除く範囲
※生物は生命現象と物質、生殖と発生、生物の環境応答の範囲
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語はコミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ - 小論文
【選択教科:1教科】
- 数学:Ⅱ・B
※数学Bは数列・ベクトルの範囲 - 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、物理基礎・化学基礎、生物基礎・化学基礎*8
※物理は様々な運動、波、電気と磁気の範囲
※化学は高分子化合物の性質と利用を除く範囲
※生物は生命現象と物質、生殖と発生、生物の環境応答の範囲
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A(マークシート方式)
※数学Aは場合の数と確率、図形の性質の範囲 - 個人面接
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
リスニングは除外
【選択教科:2教科】
12教科のうち高得点の2教科を合否判定の対象
(1つは必ず選択する教科)
- 数学:Ⅱ・B
- 理科:物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎
※基礎がつく科目は2科目で1教科とする
※理科の基礎を付さない科目と基礎を付した2科目との組み合わせは不可。
(自由選択)
- 国語:国語(近代以降の文章)
- 地歴:日本史B、世界史B
- 公民:現代社会
- 数学:Ⅰ・A
- グループディスカッション
※グループディスカッションの中で、適性をみるための簡単な数学や理科の問題を実施。 - 個人面接
- 一般常識試験(マークシート方式)
※英語・国語・数学・社会(時事問題を含む)の各分野の基礎的な知識 - グループディスカッション
- 個人面接
- 一般常識試験(マークシート方式)
※英語・国語・数学・社会(時事問題を含む)の各分野の基礎的な知識 - グループディスカッション
- 個人面接
- 小論文
- 個人面接
- 小論文
- 個人面接
鈴鹿医療科学大学
入学金 | 200,000円 |
1学年 | 1,410,000円 |
2学年 | 1,510,000円 |
3学年 | 1,510,000円 |
4学年 | 1,510,000円 |
合計:6,140,000円
住所:三重県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:45
センター得点率:64%
定員:100名
卒業までの学費:6,140,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:78.43%
2020年:97.80%
- 基礎テスト
- 調査書
《基礎テスト》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:1教科1科目】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ - 理科(1科目選択):化学基礎、生物基礎
- 基礎テスト
- 面接調査書
- 志望動機書
- 推薦書
《基礎テスト》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:1教科1科目】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ - 理科(1科目選択):化学基礎、生物基礎
- 面接
※口頭試問を含む - 調査書
- 志望動機書
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A、Ⅱ
【選択教科:1教科1科目】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ - 理科(1科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎
- 共通選抜:高得点3科目
《共通選抜》
【選択教科:1~2教科2~3科目】
※英語・国語の同時採用はなし
- 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物、地球科学
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする - 外国語:英語
※リスニングを含む - 国語:国語
- 共通選抜:高得点2科目
- 調査書等
※調査書の提出が不可能な場合は、「テーマ作文」の提出が課されます。
《共通選抜》
【選択教科:1~2教科1~2科目】
※英語・国語の同時採用はなし
- 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物、地球科学
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする - 外国語:英語
※リスニングを含む - 国語:国語
- 共通選抜:高得点2科目
※最高得点1.5倍換算
《共通選抜》
【選択教科:1~2教科1~2科目】
※英語・国語の同時採用はなし
- 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物、地球科学
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする - 外国語:英語
※リスニングを含む - 国語:国語
純真学園大学
入学金 | 200,000円 |
1学年 | 1,486,000円 |
2学年 | 1,486,000円 |
3学年 | 1,486,000円 |
4学年 | 1,486,000円 |
合計:6,144,000円
住所:福岡県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:40
センター得点率:67%
定員:80名
卒業までの学費:6,144,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:100.00%
2020年:89.47%
- 小論文:課題文型
- 面接:個人面接
- 書類審査
【必須教科】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
※リスニングを除く
【選択教科:2教科2科目】
- 国語: 国語総合
※古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ・A・Ⅱ
- 理科(1科目選択)::生物基礎・生物、化学基礎・化学、物理基礎・物理
【必須教科】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
※リスニングを除く
【選択教科:2教科2科目】
- 国語: 国語
※近代以降の文章 - 数学(1科目選択):Ⅰ・A、Ⅱ・B
- 理科(1科目選択)::生物基礎、化学基礎、物理基礎、生物、化学、物理
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
- 小論文:課題文型
- 面接:個人面接
- 書類審査
藤田保健衛生大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,350,000円 |
2学年 | 1,500,000円 |
3学年 | 1,500,000円 |
4学年 | 1,500,000円 |
合計:6,150,000円
住所:愛知県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:50
センター得点率:70~75%
定員:90名
卒業までの学費:6,150,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:90.16%
2020年:98.41%
- 提出書類
- 小論文試験
※英文問題及び図表問題 - 面接:個人面接
《一次選考》
【必須教科】
- 外国語:英語
※下記、資格・検定試験で条件が揃えば試験を免除 - ケンブリッジ英語検定:140点以上
- 実用英語技能検定:1950点以上
- GTEC CBT:960点以上
- GTEC Advanced:960点以上
- GTEC Basic:960点以上
- IELTS:4.0以上
- TEAP:225点以上
- TEAP CBT:420点以上
- TOEFL iBT:42点以上
- TOEFL PBT:440点以上
- TOEIC L&R:460点以上
- TOEIC L&R/TOEIC S&W:440点以上/200点以上
【選択教科:1教科1科目】
- 理科(1科目選択):物理基礎・化学基礎・生物基礎
- グループディスカッション
※指定したテーマにて2学部4学科混合型
※テーマは、「第1次試験結果通知書」とともに郵送
《二次選考》
- 学力試験
- 書類審査
【必須教科】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
【選択教科:2教科2科目】
- 数学:Ⅰ・Ⅱ・A
- 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
- 学力試験
- 書類審査
- 活動実績表
【必須教科】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
【選択教科:2教科2科目】
- 数学:Ⅰ・Ⅱ・A
- 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
※リスニングを含む - 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
【選択教科:1教科2~3科目】
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付さない2科目
※基礎を付した2科目と基礎を付さない1科目
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
※リスニングを含む - 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
【選択教科:1教科2~3科目】
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付さない2科目
※基礎を付した2科目と基礎を付さない1科目
★英語以下の資格・検定試験のいずれか一つに該当する場合、大学入学共通テストの英語の最低保証得点を150点(200点満点)※4とし、英語の得点を大学入学共通テストの本人得点と最低保証得点のうち高い方の得点を利用します。
- ケンブリッジ英語検定:140点以上
- 実用英語技能検定:1950点以上
- GTEC CBT:960点以上
- GTEC Advanced:960点以上
- GTEC Basic:960点以上
- IELTS:4.0以上
- TEAP:225点以上
- TEAP CBT:420点以上
- TOEFL iBT:42点以上
- 一般前期入学試験で受験した3科目のうち高得点2科目
- 共通テスト利用前期入学試験で受験した科目のうち高得点2科目を使用
日本医療大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,500,000円 |
2学年 | 1,500,000円 |
3学年 | 1,500,000円 |
4学年 | 1,500,000円 |
合計:6,300,000円
住所:北海道
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:42.5
センター得点率:67%
定員:100名
卒業までの学費:6,300,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:58.49%
2020年:84.38%
【必須教科】
- 国語:国語総合(古文・漢文除く)
- 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
- 個人面接
【選択教科:1教科】
- 数学:Ⅰ・A
- 理科(1科目選択):物理基礎、化学基礎
【必須教科】
- 小論文
- 個人面接
- 調査書等
【必須教科】
- 小論文
- 個人面接
- 調査書等
【必須教科】
- 小論文
- 個人面接
- 調査書等
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:2教科】
- 外国語:英語 (リーディング)(リスニングを除く)
- 数学:Ⅱ・B
- 理科(1科目選択):物理、化学、生物
北海道科学大学
入学金 | 200,000円 |
1学年 | 1,562,300円 |
2学年 | 1,515,800円 |
3学年 | 1,515,800円 |
4学年 | 1,515,800円 |
合計:6,309,700円
住所:北海道
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:47.5
センター得点率:71%
定員:50名
卒業までの学費:6,309,700-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:94.12%
2020年:96.88%
【必須教科】
- 数学:I・A・II・B
【選択教科:2教科】
- 国語:総合(古文・漢文除く)
- 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
- 理科(1科目選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
【必須教科】
- 書類審査
- 面接
- 学力試験(数学:Ⅰ・A)
【必須教科】
- 数学:数学Ⅰ・A
- 書類審査
- 面接
【必須教科】
- 書類審査
- 面接
【選択教科:1科目】
- 数学:Ⅰ・A
- 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ
【必須教科】
- 書類審査
- 面接
【選択教科:1教科】
- 数学:Ⅰ・A
- 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ
【必須教科】
- 調査票など
- 面接
【選択教科:1教科】
- 数学:Ⅰ・A
- 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ
【必須教科:1つ教科】
- 数学①:Ⅰ、Ⅰ・A
- 数学②:Ⅱ、Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎
【選択教科:2教科以上受験】
3教科以上受験した場合、必須教科1教科を除いた、得点上位2教科が選択される。
- 国語:国語(古文・漢文除く)
- 地理歴史・公民:世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済
- 理科①※1:物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
- 理科②:物理、化学、生物、地学
- 外国語:英語(リスニングテストを含む)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語
※1 理科①の「基礎を付した科目」については、2科目で1科目とする。
神戸常盤大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,543,000円 |
2学年 | 1,500,000円 |
3学年 | 1,500,000円 |
4学年 | 1,500,000円 |
合計:6,343,000円
住所:兵庫県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:40~42.5
センター得点率:71%
定員:75名
卒業までの学費:6,343,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:-% 2020年新設
2020年:-% 2020年新設
- 基礎力選抜
- 面接:集団面接
- 書類審査
《基礎力検査》
【選択教科:2教科2科目】
- 国語:国語総合
※国語総合は、古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ・A
※数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題 - 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
- 基礎力選抜
- 書類審査
《基礎力検査》
【必須教科:1教科2科目】
- 理科(2科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎
【選択教科:1教科1科目】
- 国語:国語総合
※国語総合は、古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ・A
※数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題 - 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
【必須教科:1教科1科目】
- 理科(1組選択):「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」「化学基礎・生物基礎」
※化学は、高分子化合物の性質と利用を除いて出題
※生物は、生態と環境、生物の進化と系統を除いて出題
【選択教科:2教科】
- 国語:国語総合
※国語総合は、古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ・Ⅱ・A
※数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題 - 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
【選択教科:1~2教科1~2科目】
※理科の科目は必ず1科目選択すること
- 国語:国語総合
※国語総合は、古文・漢文を除く - 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ - 理科:化学基礎・化学、生物基礎・生物
※化学は、高分子化合物の性質と利用を除いて出題
※生物は、生態と環境、生物の進化と系統を除いて出題
- 筆記試験
- 面接:個人面接
《筆記試験》
【選択教科:1教科】
※理科の科目は必ず1科目選択すること
- 国語:国語総合
※国語総合は、古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ・Ⅱ・A
※数学Aは、場合の数と確率、図形の性質から出題
《共通選抜》
【選択教科①:1教科】
- 国語:国語
※国語は、近代以降の文章 - 外国語:英語
※英語は、リスニングを含む
【選択教科②:2教科2科目】
※数学からは1科目まで選択
※理科からは2科目選択可能
- 数学:Ⅰ、Ⅰ・A、Ⅱ、Ⅱ・B
- 理科:物理、化学、生物
《共通選抜》
【選択教科①:1教科】
- 国語:国語
※国語は、近代以降の文章 - 外国語:英語
※英語は、リスニングを含む
【選択教科②:2教科2科目】
※数学からは1科目まで選択
※理科からは2科目選択可能
- 数学:Ⅰ、Ⅰ・A、Ⅱ、Ⅱ・B
- 理科:物理、化学、生物
- 小論文
- 面接:個人面接
- 書類審査
- 面接:個人面接
- 書類審査
つくば国際大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,550,000円 |
2学年 | 1,550,000円 |
3学年 | 1,550,000円 |
4学年 | 1,550,000円 |
合計:6,500,000円
住所:茨城県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:40
センター得点率:67%
定員:80名
卒業までの学費:6,500,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:52.70%
2020年:81.94%
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
【選択教科:2教科】
- 国語:国語総合(古文及び漢文を除く)
- 数学Ⅰ・数学A
※数学Aについては「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目を選択し、解答してください。 - 物理基礎
- 化学基礎
- 生物基礎
- 基礎学力試験
国語・数学・英語の基礎的な内容 - 面接
- 小論文
- 面接
- 推薦書
- 調査書等
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
リスニングは除外 - 調査書等
【選択教科:2教科】
- 国語:国語(近代以降の文章のみ使用)
- 数学(1科目):Ⅰ、Ⅰ・A、Ⅱ、Ⅱ・B、簿記・会計、情報関係基礎
※高得点の 1科目を合格判定に使用 - 理科(1科目):物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※高得点の 1科目を合格判定に使用
※基礎科目は2科目で1科目とする
- 小論文
- 面接
- 調査書等
群馬パース大学
入学金 | 250,000円 |
1学年 | 1,500,000円 |
2学年 | 1,600,000円 |
3学年 | 1,600,000円 |
4学年 | 1,600,000円 |
合計:6,550,000円
住所:群馬県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:47.5
センター得点率:67%
定員:70名
卒業までの学費:6,550,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:66.23%
2020年:- 2017新設校
- 基礎学力試験(マークシート方式)
※日本語と英語の基礎的な語彙力(読み、書き、表現、読解、要約など)
※基礎的な計算技能(高校1年程度までに習得する内容を中心に出題) - 面接:個別面接
- 書類等
- 基礎学力試験(マークシート方式)
※日本語と英語の基礎的な語彙力(読み、書き、表現、読解、要約など)
※基礎的な計算技能(高校1年程度までに習得する内容を中心に出題) - プレゼンテーション+面接
「本学卒業後の将来像について」
将来の夢や目標などについて発表。 - 書類等
- 学校にのみ公表
- 基礎学力試験(マークシート方式)
※日本語と英語の基礎的な語彙力(読み、書き、表現、読解、要約など)
※基礎的な計算技能(高校1年程度までに習得する内容を中心に出題) - 面接:個別面接
- 書類等
- 個別学力試験
- 書類
【選択教科①:1教科】
マークシート記入(一部記述あり)
- 国語:国語(国語は古文・漢文を除く)
- 数学:Ⅰ・A
- 外国語:英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ)
【選択教科②:1教科】
- 理科(1科目選択):物理、化学、生物
- 理科(2科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎
【必須教科】
- 理科(1科目選択):物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎
※基礎2科目で1科目とする
※基礎2科目及び(物理、化学、生物)1科目を受験する場合、同一名称を含む科目の組み合わせでも選択可能
【選択教科:2教科】
- 国語: 国語(近代以降の文章)
- 数学(1科目選択):Ⅰ・A、Ⅱ・B
※数学2科目受験の場合は、高い点数を1教科として扱う - 外国語:英語
※リスニングは含まない
- 基礎学力試験(マークシート方式)
※日本語と英語の基礎的な語彙力(読み、書き、表現、読解、要約など)
※基礎的な計算技能(高校1年程度までに習得する内容を中心に出題) - 面接:個別面接
- 基礎学力試験(マークシート方式)
※日本語と英語の基礎的な語彙力(読み、書き、表現、読解、要約など)
※基礎的な計算技能(高校1年程度までに習得する内容を中心に出題) - 面接:個別面接
日本医療科学大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,556,000円 |
2学年 | 1,596,000円 |
3学年 | 1,596,000円 |
4学年 | 1,606,000円 |
合計:6,570,000円
住所:埼玉県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:45
センター得点率:65%
定員:90名
卒業までの学費:6,570,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:89.16%
2020年:100.00%
- 適性試験(マークシート記入)
基礎的な計算技能ならびに『数学I』の「数と式」「データの分析」から出題 - 面接:個別面接
- 書類等
- 適性試験(マークシート記入)
基礎的な計算技能ならびに『数学I』の「数と式」「データの分析」から出題 - 面接:個別面接
- 書類等
- 適性試験(マークシート記入)
基礎的な計算技能ならびに『数学I』の「数と式」「データの分析」から出題 - 面接:個別面接
- 書類等
【必須教科】
- 面接
【選択教科:1~2教科2科目】
- 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、英語表現Ⅰ
- 国語:国総
※古文・漢文除く。 - 数学:I・A
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎
【必須教科】
- 国語 : 国語総合(古文・漢文除く)
- 面接
【選択教科:1~2教科2~3科目】
- 外国語 : 英語(リスニングを除く)
- 国語 : 国語(近代以降の文章)
- 数学 : Ⅰ、Ⅰ・A
- 理科 : 物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目として取り扱います。
※3科目以上受験している場合は、高得点の2科目を合否判定に使用します。
- 適性試験(マークシート記入)
基礎的な計算技能ならびに『数学I』の「数と式」「データの分析」から出題 - 面接:個別面接
- 書類等
京都医療科学大学
入学金 | 250,000円 |
1学年 | 1,570,000円 |
2学年 | 1,600,000円 |
3学年 | 1,600,000円 |
4学年 | 1,600,000円 |
合計:6,620,000円
住所:京都府
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:40
センター得点率:-%
定員:80名
卒業までの学費:6,620,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:89.19%
2020年:94.87%
- 基礎学力試験
- 書類審査
- 面接:個人
《基礎学力試験》
- 数学:Ⅰ
- 外国語:英語
- 基礎学力試験
- 書類審査
- 面接:グループ
《基礎学力試験》
- 数学:Ⅰ
- 学力試験
- 面接:グループ
《学力試験》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ
【選択教科:1教科1科目】
- 数学:Ⅰ・Ⅱ
- 外国語:英語
- 学力試験
- 面接:グループ
《学力試験》
- 数学:Ⅰ・Ⅱ
- 基礎学力試験
- 小論文
- 面接
《基礎学力試験》
- 数学:Ⅰ
大阪物療大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,580,000円 |
2学年 | 1,580,000円 |
3学年 | 1,580,000円 |
4学年 | 1,580,000円 |
合計:6,620,000円
住所:大阪府
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:35
センター得点率:-%
定員:80名
卒業までの学費:6,620,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:80.85%
2020年:93.94%
- 筆記試験
- 面接:グループ面接
《筆記試験:基礎学力検査》
【選択教科:1教科1科目】
- 数学:Ⅰ
- 理科:生物
- 筆記試験
- 面接:グループ面接
《筆記試験:基礎学力検査》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ
- 筆記試験
- 面接:グループ面接
《筆記試験》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・Ⅱ
- 筆記試験
- 面接:グループ面接
《筆記試験:基礎学力検査》
【選択教科:1教科1科目】
- 数学:Ⅰ
- 理科:生物
- 小論文
- 面接:グループ面接
- 小論文
- 面接:個人面接
帝京大学
入学金 | 263,000円 |
1学年 | 1,613,000円 |
2学年 | 1,587,000円 |
3学年 | 1,587,000円 |
4学年 | 1,587,000円 |
合計:6,637,000円
住所:東京都
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:50
センター得点率:71%
定員:100名
卒業までの学費:6,637,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:74.29%
2020年:83.08%
- 志望理由書
- 調査書等
- 面接
- 基礎能力適性検査
2科目方式(6科目から2科目選択)
【選択教科:1~2教科・2科目】
※英語と国語の組み合わせは認めない
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ - 国語:国語
※国語総合(古文・漢文を除く) - 数学:Ⅰ
- 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
※物理は、「原子」を除く
※化学は、「高分子化合物の性質と利用」を除く
※生物は、「生物の進化と系統」を除く
- 基礎能力適性検査
2科目(6科目から2科目選択) - 面接
- 書類審査(調査書等)
【選択教科:1~2教科・2科目】
※英語と国語の組み合わせは認めない
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ - 国語:国語
※国語総合(古文・漢文を除く) - 数学:Ⅰ
- 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
※物理は、「原子」を除く
※化学は、「高分子化合物の性質と利用」を除く
※生物は、「生物の進化と系統」を除く
過去の志願者・合格者実績などを考慮し、推薦を依頼する高等学校等(指定校)を決定します。
指定校の有無および選考方法については、各高等学校等にお問い合わせください。
- 学科試験
- 面接
- 書類審査
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ
【選択教科:1~2教科・2科目】
- 国語:国語
※国語総合(古文・漢文を除く) - 数学:Ⅰ・A
- 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
《一次選考》
大学入学共通テストにおいて、指定する教科・科目の成績により、高得点3科目の合計で合否を判定。
《二次選考》
一次選考合格者に限り、独自の面接を行い合否を判定。
【必須教科】
- 外国語:英語
※リスニングを含む
【選択教科:1~2教科・2科目】
3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に採用。
- 国語:国語
※近代以降の文章 - 数学(1科目選択):Ⅰ、Ⅰ・A、Ⅱ、Ⅱ・B
- 理科:物理、化学、生物
帝京大学福岡
入学金 | 263,000円 |
1学年 | 1,613,000円 |
2学年 | 1,587,000円 |
3学年 | 1,587,000円 |
4学年 | 1,587,000円 |
合計:6,637,000円
住所:福岡県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:45
センター得点率:63%
定員:60名
卒業までの学費:6,637,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:78.13%
2020年:89.25%
- 書類等
- 面接:個人面接
- 基礎能力適性検査
《基礎能力適性検査》
【選択教科:1~2教科2科目】
※外国語(英語)と国語の組み合わせは認めない
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ - 国語:国語総合
※古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ
- 理科(1~2科目選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
※物理基礎・物理は、原子を除く
※化学基礎・化学は、高分子化合物の性質と利用を除く
※生物基礎・生物は、生物の進化と系統を除く
- 書類等
- 面接:個人面接
- 基礎能力適性検査
《基礎能力適性検査》
【選択教科:1~2教科2科目】
※外国語(英語)と国語の組み合わせは認めない
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ - 国語:国語総合
※古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ
- 理科(1~2科目選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
※物理基礎・物理は、原子を除く
※化学基礎・化学は、高分子化合物の性質と利用を除く
※生物基礎・生物は、生物の進化と系統を除く
《利用できる制度:英語外部試験利用制度》
- ケンブリッジ英語検定:Preliminary(PET)以上
- 実用英語技能検定(英検):準1級(1980以上)2級(1950以上)
- GTEC(Advanced・CBT):960以上
- IELTS(アカデミック・モジュールに限る):4.0以上
- TEAP(4技能):225以上
- TEAP CBT:420以上
- TOEFL iBT:42以上
- TOEIC® L&R & TOEIC® S&W:790以上
指定校の有無および選考方法については、各高等学校等にお問い合わせください。
- 書類等
- 面接:個人面接
- 学科試験
《学科試験》
【必須教科】
- 外国語:英語
※コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ
【選択教科:1~2教科2科目】
- 国語: 国語総合
※古文・漢文を除く - 数学:Ⅰ・A
- 理科(1~2科目選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
- 共通選抜
- 面接:個人面接
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
※リスニングを含む
【選択教科:1~2教科2科目】
※数学から2科目選択は認めない
- 国語: 国語総合
※近代以降の文章 - 数学(1科目選択):Ⅰ、Ⅰ・A、Ⅱ、Ⅱ・B
- 理科(1~2科目選択):物理、化学、生物
森ノ宮医療大学
入学金 | 250,000円 |
1学年 | 1,550,000円 |
2学年 | 1,640,000円 |
3学年 | 1,640,000円 |
4学年 | 1,640,000円 |
合計:6,720,000円
住所:大阪府
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:42.5~45
センター得点率:70%
定員:80名
卒業までの学費:6,720,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:-% 2022年新設予定
2020年:-% 2022年新設予定
- 基礎学力試験
※マークシート記入式 - 面接:個人面接
- 調査書等
《基礎学力試験》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:1教科】
- 国語:国語総合
※国語は、古文・漢文を除く - 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ
《資格・検定試験と加算点数》
資格・検定レベル・スコア加点
実用英語技能検定(英検) | 準1級以上 | 10点 |
2級 | 5点 | |
GTEC CBT 4技能 | 1190以上 | 10点 |
960~1189 | 5点 | |
GTEC 検定版4技能(Advanced・Basic) | 1190以上 | 10点 |
960~1189 | 5点 | |
GTEC 検定版3技能(Advanced・Basic) | 730以上 | 10点 |
570~729 | 5点 | |
実用数学技能検定(数検) | 準1級以上 | 10点 |
2級 | 5点 | |
日本漢字能力検定(漢検) | 準1級以上 | 10点 |
2級 | 5点 |
《課外活動の評価基準と加算点数》
活動内容 | 評価基準 | 加点 |
生徒会・学校行事 | 生徒会役員・文化祭体育祭実行委員長 | 5点 |
部活動の貢献 | 部長・副部長・チーフマネージャー | 5点 |
- 基礎学力試験
※マークシート記入式 - 面接:グループ面接
- 調査書等
《基礎学力試験》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:1教科1科目】
- 国語:国語総合
※国語は、古文・漢文を除く - 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ - 理科(1科目選択):生物基礎、化学基礎
《資格・検定試験と加算点数》
資格・検定 | レベル・スコア | 加点 |
実用英語技能検定(英検) | 準1級以上 | 8点 |
2級 | 4点 | |
GTEC CBT 4技能 | 1190以上 | 8点 |
960~1189 | 4点 | |
GTEC 検定版4技能(Advanced・Basic) | 1190以上 | 8点 |
960~1189 | 4点 | |
GTEC 検定版3技能(Advanced・Basic) | 730以上 | 8点 |
570~729 | 4点 | |
実用数学技能検定(数検) | 準1級以上 | 8点 |
2級 | 4点 | |
日本漢字能力検定(漢検) | 準1級以上 | 8点 |
2級 | 4点 |
《課外活動の評価基準と加算点数》
活動内容 | 評価基準 | 加点 |
生徒会・学校行事 | 生徒会役員・文化祭体育祭実行委員長 | 2点 |
部活動の貢献 | 部長・副部長・チーフマネージャー | 2点 |
- 面接:個人面接
在籍校が指定校になっているか、募集学科・推薦枠・評定値等の条件については高等学校・中等教育学校に直接お問い合わせください。また、指定校推薦選抜の要項は、在籍している高等学校・中等教育学校より入手してください。
- 基礎学力試験
※マークシート記入式 - 面接:グループ面接
《基礎学力試験》
2科目型・3科目型あり。
2科目型は第一志望のみ判定。
2科目型・3科目型同時受験可能。
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:1~2教科1~2科目】
2科目型は1教科1科目選択
3科目型は2教科1~2科目選択
- 国語:国語総合
※国語は、古文・漢文を除く - 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ - 理科(1~2科目選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
※生物は「生命現象と物質」「生殖と発生」「生物の環境応答」から出題
※化学は「物質の状態と平衡」「物質の変化と平衡」「無機物質の性質と利用」「有機化合物の性質と利用」から出題
※物理は「様々な運動」「波」「電気と磁気」から出題
第一志望のみ
- 基礎学力試験
※マークシート記入式 - 面接:グループ面接
《基礎学力試験》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:1教科1科目】
- 国語:国語総合
※国語は、古文・漢文を除く - 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ - 理科(1科目選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
※生物は「生命現象と物質」「生殖と発生」「生物の環境応答」から出題
※化学は「物質の状態と平衡」「物質の変化と平衡」「無機物質の性質と利用」「有機化合物の性質と利用」から出題
※物理は「様々な運動」「波」「電気と磁気」から出題
- 基礎学力試験
※マークシート記入式 - 面接:個人面接
《基礎学力試験》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:1教科1科目】
- 国語:国語総合
※国語は、古文・漢文を除く - 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ - 理科(1科目選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
※生物は「生命現象と物質」「生殖と発生」「生物の環境応答」から出題
※化学は「物質の状態と平衡」「物質の変化と平衡」「無機物質の性質と利用」「有機化合物の性質と利用」から出題
※物理は「様々な運動」「波」「電気と磁気」から出題
- 基礎学力試験
※マークシート記入式 - 面接:個人面接
《基礎学力試験》
【必須教科】
- 数学:Ⅰ・A
【選択教科:1教科1科目】
- 国語:国語総合
※国語は、古文・漢文を除く - 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ - 理科(1科目選択):化学基礎・化学、生物基礎・生物
※生物は「生命現象と物質」「生殖と発生」「生物の環境応答」から出題
※化学は「物質の状態と平衡」「物質の変化と平衡」「無機物質の性質と利用」「有機化合物の性質と利用」から出題
《一次選考:共通選抜》
【必須教科】
- 数学(1科目選択):Ⅰ、Ⅰ・A
【選択教科:1教科1~2科目】
- 国語:国語総合
- 外国語:英語
※英語は、リスニングを含む - 理科(1科目選択):物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
《二次選考:共通選抜》
- 面接:グループ面接
広島国際大学
入学金 | 250,000円 |
1学年 | 1,536,000円 |
2学年 | 1,645,000円 |
3学年 | 1,645,000円 |
4学年 | 1,645,000円 |
合計:6,721,000円
住所:広島県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:47.5~50
センター得点率:66~67%
定員:70名
卒業までの学費:6,721,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:89.47%
2020年:98.65%
《一次審査》
- 調査書
- 志望理由書
《二次審査》
- 基礎学力確認
- 模擬授業(理解度測定試験)
- 面接:集団面接
《基礎学力確認》
- 外国語:英語
※長文読解・並び替え英作文・語彙 - 数学:Ⅰ・A
《模擬授業(理解度測定試験)》
- 講義内容:放射線の科学について
- 講義の理解度を筆記試験で判定
- 小論文
- 面接:集団面接
- 出身学校調査書
- 基礎素養検査
【選択教科①:1教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・A
【選択教科②:1教科2科目】
- 理科(2科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎
- 推薦書
- 出身学校調査書
- 面接:集団面接
- 基礎素養検査
《基礎素養検査》
【選択教科①:1教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・A
【選択教科②:1教科2科目】
- 理科(2科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎
- 志望理由書
- 調査書
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・Ⅱ・A・B
※数学Bは、数列・ベクトル
【選択教科:1教科1科目】
- 理科(1教科選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・Ⅱ・A・B
※数学Bは、数列・ベクトル
【選択教科:1教科1科目】
- 理科(1教科選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
- 独自試験
- 大学入学共通テスト
《独自試験》
1教科最高得点を評価する
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・Ⅱ・A・B
※数学Bは、数列・ベクトル - 理科(1教科選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
《共通選抜》
- 外国語:英語
※英語は、リスニングを含む - 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
- 理科(1科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・Ⅱ・A・B
※数学Bは、数列・ベクトル
【選択教科:1教科1科目】
- 理科(1教科選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ - 数学:Ⅰ・Ⅱ・A・B
※数学Bは、数列・ベクトル
【選択教科:1教科1科目】
- 理科(1教科選択):物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語は、リスニングを含む - 数学:Ⅰ・A、Ⅱ・B
- 理科(1科目選択):物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
- 面接
- 書類審査
- 面接
- 書類審査
杏林大学
入学金 | 250,000円 |
1学年 | 1,650,000円 |
2学年 | 1,650,000円 |
3学年 | 1,650,000円 |
4学年 | 1,650,000円 |
合計:6,850,000円
住所:東京都
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:47.5
センター得点率:68%
定員:66名
卒業までの学費:6,850,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:97.96%
2020年:98.21%
【必須教科】
- 外国語:英語
【選択教科:1~2教科2科目】
- 数学:Ⅰ・A
- 理科:物理、化学、生物
※理科より2科目選択可能
【必須教科】
- 外国語:英語
※リスニングを含む
【選択教科:1~2教科2科目】
- 数学:Ⅰ・A
- 理科:物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎
※理科より2科目選択可能
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
※選択科目において3つ以上受験した場合は、受験科目中高得点の2つを合否判定に使用
- 適性試験
英語(25問)
国語(15問)
数学(15問)
物理(15問)
化学(15問)
生物(15問)
以上100問の中から科目を問わず50問を任意に選択し、解答
[出題範囲]
英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」
「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」
国語:「国語総合」※近代以降の文章のみ
数学:「数学Ⅰ」「数学A」
物理:「物理基礎」
化学:「化学基礎」
生物:「生物基礎」 - 面接:個別面接
- 適性検査①
長文の英文を読んで設問に答える(英和辞典持込み可※電子辞書を除く) - 適性検査②
与えられた資料を理解し分析したうえで導かれる解や自分の考えを記述する - 面接
- 書類審査(志望理由書、調査書)
- 適性試験
英語(25問)
国語(15問)
数学(15問)
物理(15問)
化学(15問)
生物(15問)
以上100問の中から科目を問わず50問を任意に選択し、解答
[出題範囲]
英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」
「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」
国語:「国語総合」※近代以降の文章のみ
数学:「数学Ⅰ」「数学A」
物理:「物理基礎」
化学:「化学基礎」
生物:「生物基礎」 - 面接:個別面接
- 適性試験
英語(25問)
国語(15問)
数学(15問)
物理(15問)
化学(15問)
生物(15問)
以上100問の中から科目を問わず50問を任意に選択し、解答
[出題範囲]
英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」
「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」
国語:「国語総合」※近代以降の文章のみ
数学:「数学Ⅰ」「数学A」
物理:「物理基礎」
化学:「化学基礎」
生物:「生物基礎」 - 面接:個別面接
新潟医療福祉大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,650,000円 |
2学年 | 1,650,000円 |
3学年 | 1,650,000円 |
4学年 | 1,650,000円 |
合計:6,900,000円
住所:新潟県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:42.5
センター得点率:59%
定員:90名
卒業までの学費:6,900,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:-% 2018年新設
2020年:-% 2018年新設
マークシート記入式
【必須教科】
- 国語:国語総合
※古文・漢文を除く - 英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
※リスニングを除く
【選択教科:1教科1科目】
- 数学:Ⅰ・A
理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
※物理は、「原子」を除く
※化学は、「高分子化合物の性質と利用」を除く
※生物は、「生態と環境」「生物の進化と系統」を除く
マークシート記入式
【必須教科】
- 国語:国語総合
※古文・漢文を除く - 英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
※リスニングを除く
【希望制:受験任意】
- 数学:Ⅰ・A
※『数学Ⅰ・数学A』を受験した場合は、『英語』と『国語総合または数学Ⅰ・数学Aのうち、得点の高い1科目』の合計200点満点にて判定します。
《一次選抜》
- 基礎教養試験
※マークシート記入式 - 面接試験(WEB個人面接)
《基礎教養試験》
- 国語:国語総合
※古文・漢文を除く - 英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
※リスニングを除く - 数学:Ⅰ・A
- 資料解釈
※表やグラフの読み取り
《二次選抜》
- 面接試験(WEB個人面接)
※一次選抜以降、二次選抜の面接試験課題を郵送
- 基礎教養試験
※マークシート記入式 - 面接試験(WEB個人面接)
《基礎教養試験》
- 国語:国語総合
※古文・漢文を除く - 英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
※リスニングを除く - 数学:Ⅰ・A
- 資料解釈
※表やグラフの読み取り
- 出願書類評価
- 基礎学力試験
※マークシート記入式 - 面接試験(WEB個人面接)
《基礎教養試験》
- 生物:生物基礎
- 出願書類評価
- 小論文試験
※文章または図・表等からのデータの読み取りと、それに基づいた700字以内の小論文を記述する試験 - 面接試験(WEB個人面接)
- 学校推薦型選抜(指定校制)の詳細は、指定高等学校に個別に通知。
- 出願書類評価
- 小論文試験
※文章または図・表等からのデータの読み取りと、それに基づいた700字以内の小論文を記述する試験 - 面接試験(個人面接)
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
※リスニングを除く
【選択教科:1~2教科2科目】
- 国語:国語
- 数学:Ⅰ・A
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
《共通選抜》
【必須教科】
- 外国語:英語
※リスニングを除く
【選択教科:1教科1科目】
- 国語:国語
- 数学:Ⅰ・A
- 理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
北里大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,500,000円 |
2学年 | 1,750,000円 |
3学年 | 1,750,000円 |
4学年 | 1,750,000円 |
合計:7,050,000円
住所:神奈川県
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:50
センター得点率:-%
定員:70名
卒業までの学費:7,050,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:96.92%
2020年:96.88%
- 小論文
※文章(英文含む)読解論述型・資料分析型・テーマ型・理科論述型などを組み合わせて出題 - 面接
- 調査書及び推薦状
- 学力検査
- 出身学校長の調査書
【必須教科】
- 外国語:英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ
【選択教科:1~2教科・2科目】
理科から2科目選択可
- 数学:Ⅰ・Ⅱ・A
- 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
※物理基礎、物理は、「原子」を除く
※化学基礎、化学は、「物質の状態と平衡」、「高分子化合物の性質と利用」を除く
※生物基礎、生物は、「生態と環境(生物と環境)」、「生物の進化と系統」を除く
- 小論文
※文章(英文含む)読解論述型・資料分析型・テーマ型・理科論述型などを組み合わせて出題 - 面接
- 出願書類
- 出願書類(入学志願票、出願理由書、身上記録書、修得単位成績証明書等)
- 小論文
※文章(英文含む)読解論述型・資料分析型・テーマ型・理科論述型など客観的評価ができるようこれらを組み合わせて出題 - 面接(口頭試問を含む)
順天堂大学
入学金 | 300,000円 |
1学年 | 1,450,000円 |
2学年 | 1,780,000円 |
3学年 | 1,780,000円 |
4学年 | 1,780,000円 |
合計:7,090,000円
住所:東京都
学校区分:私立大学
在学期間:4年間
偏差値:50
センター得点率:78%
定員:120名
卒業までの学費:7,090,000-
※その他別途費用が必要になる可能性あり
《国家試験合格率》
2021年:-2019年開設
2020年:-2019年開設
- 小論文(60分・600~800文字)
- 面接
- 小論文(60分・600~800文字)
- 面接
- 小論文(60分・600~800文字)
- 面接
【必須教科】
- 英語
※英語は、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ - 小論文
【選択教科:1~2教科・2科目】
- 数学:Ⅰ・A
※場合の数と確率・図形の性質 - 理科:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
【必須教科】
- 英語
※英語は、リスニングを含む
【選択教科:1~2教科・2科目】
※理科から2科目選択可
- 数学:Ⅰ・A
※場合の数と確率・図形の性質 - 理科:物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎
※基礎を付した科目は2科目で1科目とする
あなたに合った学校を
4つのジャンルから紹介します
